おはようございます!
ブログに投稿する前にTwitterに絵を投稿した謎の思考回路を持つHulaです!
今日は実はバイトを始めて4回目の出勤なのですが、
バイト先に発達をオープンにして居るから大丈夫かと思ったら
まさかの当分入らないと思ってた中急遽採用された年下の男の子に仕事を教える事になりました😭
私は物覚えが悪いのだけでなく、臨機応変になったり
視野を広く持つのが大の中でなので、
実は過去に仕事を教える側になった時に
カオスになった経験があります。
カオスになるのには決まった法則に則ってるので
それを回避すれば問題ないような気もするのですが
どうしてもパニックになるのです。
手順としては
①必ず伝えないといけないことを言う
②それを踏まえた予備知識
③変に盛り上げようと余計な一言
④新人をホールに出す
⑤自分のこともままならないのに心配で手を出す
⑥グチャグチャになる
⑦新人置き去り
だいたいこれです。
これを何回もいろいろなバイトでやっています😭
多分私自身が順序立てるのが苦手なのも相まって
指導マニュアルがないと、何から伝えていいのか分からなくて
知識が行ったり来たりしちゃうんです。
さてさてどうしよう。
とりあえず電車の中で必ず伝えなきゃいけない事とかを
メモにまとめたので、落ち着いてそれに従います。
私が教えてもらった時のゆっくりなペースで全然問題ないのでしょうが
なぜか私だけ常にセカセカしてる多動なので
誰にも迷惑をかけないことを祈ります…😭