こんばんは。
今日は昼過ぎから大のお友達とLINEでおしゃべりをしながら
コツコツと縫物をしてみました。
ミシンの前に座るのは本当に久しぶりでしたが
これをきっかけに机の上をきれいにできたのでよかったです!
ただ腰痛が悪化したので今夜は安静にします・・・。
今日作ったのは
- ティッシュボックスケース
- ポーチ(内布有り)
- ポーチ(内布無し)
- ショルダーバッグ
です・・・。
勢いでやりましたが、前と違うのはそれぞれ
きちんと寸法を測って型紙を作ったので
安定したサイズ、目的の形に作成できたのが成長したのかな?

立体ではなく、平面のティッシュボックス入れです。
ボタンは祖母の集めていたコレクションから
木のボタンを選びました。
布は倉敷デニムとIKEAで購入した布。
母親の持つものから型紙を起こして作りました。
ポーチ。
ずーーーっと前に買ったのに、ポーチにしてはうるさい柄だなぁ・・・と
悩んでいたところに、、折りたたむタイプのポーチならかわいいかも?と思って
チャレンジしてみたところ、思いのほか可愛くできました。
内布を付けたので角がきれいに収まらず少し不満ですが、可愛いので諦めます。

先ほどと同じ形のポーチですが、
素材がデニム1枚でも形を維持できるほどしっかりしていたので
内布をつけませんでした。
おかげで角が上手にできたので、2.5㎝のマチと取っ手を付けちゃいました。

よくわからない斜め掛け。
前に型紙起こしにチャレンジした時にめちゃくちゃにやったせいで
ショルダーの長さ以外なんじゃこりゃな設計になっています。
大きさ的には500mlのボトルがすっぽり入る縦ですが、
A4の紙はギリギリ入るか…入らないか…?
ただショルダーが太いのが拘りだったので、
それがうまくいったという事は、今後は鞄の大きさに拘ればいいという事です。
次チャレンジしてみます!
お喋りに付き合ってくれた友人に感謝(つД`)
おやすみなさい