こんにちはー!
バスに揺られて三千里…(大嘘。30分の旅)
今日は私の聴覚過敏の話をします\(^o^)/
私自身聴覚過敏という言葉を知ったのは、ADHDの情報を集めるためにTwitterを始めてからです。
そもそも、感覚過敏という言葉も知りませんでした。
とりあえず発達障害の人はこだわりがある。としか知らなかったです。
なので最初Twitterで見たとき「私にはないや」と思っていましたが、
案外意識して生活してみるとわたしにも一定の種類の音がダメなことが判明しました。
- 鉄やステンレスのフライパンを擦る音
- スプーンやフォークがお皿を擦る音
- 口に含んで歯に当たるのもだめ
- アルミ素材が擦れ合う音
- 高周波の音
- 人混みの音
- 電車の走行音(乗車関係なしに)
とりあえず大雑把にいうと、
「シャーーーっ」って音と重低音がなるもの全てダメです。
母親がフライパンをさらおうとスプーンで擦る時の音や、鉄のS字フックが左右にずれるときの音を聴くと
とにかく頭痛と吐き気のようなむかつき、耳の後ろから腰の方に伝うような気持ち悪さがでて、その後かなりな時間が経つまで耳から離れません。
あと1番の失敗は、わたしの好きなアーティストが来日公演をするというので行ったら、その方はオリジナルソング、楽曲提供のほかにEDMをされている方だったので、ライブがもはや重低音フェスであったこと。(演奏は最高でした…(´;Д;`) )
幼少期は多動が酷かったので、自分の叫び声や何でその音がなるのか分からずとにかく我慢していたので
Twitterを始めて聴覚過敏の話を聞いたときは凄い納得ができました。
そしてこれの面白い話は、母親や友人に打ち明けたときほぼ確実に
「わたしも黒板引っ掻く音苦手だよ」と言われます。゚(゚^∀^゚)゚。
わたしは素人なので聴覚過敏の判断基準はどこからなのか分からないため、その黒板の音とわたしの苦手なアルミの音が同じジャンルなのかは分かりませんが
とりあえず聴覚過敏は少しでもその音がしたら
「んああああああああ(◞≼◉ื≽◟◞౪◟,◞≼◉ื≽◟)」
となるものだと理解してます。
なので、今回の記事を読んだあなたが自分も…?と不安になるようでしたら
イヤーマフラーかノイズキャンセラーのイヤホンをして
苦手な音をひたすらカットすることに努めてください…。
好きな!ライブには!行きたいですもん!
ではでは!