こんにちは。
此処最近のタイムラインが算数ばっかりのHulaです。

わたしはADHDの特性の中でも幼少期は多動が強く出ていました。
おかげさまで小学校で座って授業受けた記憶はほとんどありません。
中学時代も座れないのを先生に怒られて不登校になりました。
高校はまぁ座っていましたが分からないまま時は経ち…。
一生出来なくても困らないだろうなーとのんびりしていたのに今更高校卒業程度の数学ができないといけない事態になりました。
とりあえずお試しで解いてみたところ、掛け算すら間違える始末。やばい。これでは日常生活ですらやばい。
ただ学生ではない今はもう教えてくれる人はいないのでネットで無料公開されているドリルを使って勉強を始めました。
足し引き掛け割り算はとりあえず紙に書けばできるので、一旦どこからできないのか探ってみたところ小学4年生の分数からできないことが発覚しました。
分数。分母を揃えることは知ってる。だがどう揃えるんだ。揃えるやり方の名称はなんだ。何もわからない!!
が!時代なんですよ!YouTubeにとってもわかりやすい動画がわんさか転がってるのです!
しかも小学生に向けて解説しているのでわたしでもわかる!
ということで、少し前から始めた算数もやっと中学1年生の『文字の代入』まで来れました。
どうしても分からない問題は天才ばっかりのフォロワーさんが優しく解説してくださるし、応援もして頂けたのでなんとか続いています。
あー。学生の頃にコンサータがあればきちんと学べたたのかなぁ…。
後悔しても時間は戻せないので、早く高校卒業程度の数学ができるようがんばります。
とりあえず三日坊主の三日は過ぎたので、やればできる子として堂々とします!