以前障害者雇用で仕事を探していた時に、ハローワークで障害者の就職の相談に乗るための専門部門があるということで登録をしました。
どんな仕事をしたいかも、どんな仕事があるかも全くわからない人と面談をしたり、仕事を選ぶ手伝いをしてもらえる部署です。
今日は来年職業訓練校に応募しようと思っていたところ、障害者手帳がある人は管轄のハローワークから応募しなきゃいけないということで、応募までの段取りを問い合わせしたのですが
最初に電話に出てくださった女性の方は職業訓練の部署のかたで、障害者手帳を持つ人の応募などわたしの知りたいことをまとめてから折り返し電話をするといわれました。
折り返しの電話ではまず始めに職業訓練の部署の詳しい方から電話があり説明を受けました。
そしてそこでも分からないことは障害者むけの支援の窓口で聞いてほしいということなので電話を回してもらったときに出た男性。
初っ端からタメ口。
女性の方は結構丁寧で、たまーに口語がでるくらいなのですが、男性のタメ口はレベルがおかしい。
まるでこちらが赤ちゃんであるかのような喋り方。
わたしが障害者で理解力がない分フレンドリーに接しようとしているのか?
理由は知りませんが、何をいうにも語尾が子供に問いかけるような言葉。
「をおしえてもらえるかな?」「そうだね」「うんうん」「〜の方がいいなぁ」
あまりに耐えかねたので
「わたしは子供ではないのでそのような言い方で聞き返すのはやめてほしい」と伝えたところ
「失礼しました」と謝ってくださったのに、数秒後には「いいよね?」と、またタメ口。
きっと癖になっていて自分でも気がついていないのだと思いますが凄いショックでした。
もしこの相手が健常者だったらこんな赤ちゃんに話すようなタメ口はきかないでしょう。
わたしが障害者で若い年齢の女だったから?被害妄想だとしても、まず社会人として仕事場でタメ口って使う?
最近バイト先でもお客さんからタメ口で聞かれることも多いですが、お客さんは百億万歩譲ってお客様()だからいいですよ。こっちも仕事ですし。お金もらえるならどうでもいいですよ。
でもハローワークの障害者むけの部門でそういうことをしたら相手がどう受け取るかは考えなきゃだめでしょう。
なんかすごい疲れました。もう何もしたくない。思考回路が最悪な方向に向かってます。
普段なら寝て気持ちをリセットさせますけど明日バイトだからそれまでにやらなきゃいけないことをすませなきゃ。