やや不潔なお話なんですか、
私、お風呂大嫌いなんです…。
春夏秋冬関係なく、なんの関係性もなく大嫌いなんです。
水が嫌いとかじゃなく、”お風呂”が嫌いなんです…。
不潔が好きなんじゃなくて、”お風呂”が嫌いなんです!
それで親に「病気だ」って言われたので調べてみたところ
ADHDだけじゃなく発達を持ってる人でお風呂が苦手な人が結構いるようです。
ADHDの場合は先延ばしの行為のせいで”めんどくさい”というふうになり
刺激が一番与えられないからこそ「後で…後で入る…」がダラダラと続くんだとか。
ほかにも水の刺激が嫌いな人もいるんだとか。
ただ私は本当に前者!めんどくさい…のかな。お風呂が嫌いなんです。
海・プールは大好きで毎年行きますが、とりあえず共通しているのが
髪の毛が濡れるのがあまり好きではないんですよね。
乾かせばいいといわれても、もう原因に対して対処を組み込まないといけない
その流れがとても私の中で退屈で辛くてめんどくさい!と、先のばし。
過去最高連続入浴記録…1年ない!ない!?どうしよう、ない!
小学生のころから夜行バスとか、遠出で遅いから朝風呂という選択肢を与えられ
なんだかんだ続いてないからない!
中学生のころは不登校だったし、高校は毎日通わなかったから2日に1回
専門学校のころはヘアコロンを手に入れて夏2日1回、冬は3日1回だった…。
体を洗うのは全然億劫じゃないから、気が向いたらシャワーだけの日も。
肌がべたべたしているのは嫌なんですよね。髪の毛!髪の毛が濡れたくない!
そこで、昔親におかっぱにされたことがあるんですが、私おかっぱが大っ嫌い。
肩に髪の毛がチクチク当たるから大っ嫌い!
なので今私の髪の毛は胸の下ラインくらいまであります。
傷み具合で2年前に久しぶりのボブにしましたが
本当に耐えられなくて2年がかりでここまで伸ばしましたが、
次はスポーツ刈りにする以外絶対に切りません。
でも本当にこの癖だけは社会人になるまでには何とかしないといけない。。。
入らないといけないことはわかっているし、自分で自分が臭うときもあるから
尚更きちんと注意しないといけないのは理解しているけど、今唯一できないのがこれなので
長い目で何とか習慣化しないといけませんね・・・。