こんにちは。
私は小学生のころまで
朝7時に強制的に起こされて、夜の9時には布団へ入れられ
トイレ以外はもう寝なさい!と怒られつつ生活していたため
小学生のころまでは完璧な規則正しい生活でした。
ただ中学生になり親も仕事を始め1人の自由を得て
尚且つ不登校になったため酷く狂った生活になり、
さらに高校は単位制で登校時間が自由に決められたため
より一層昼夜逆転だけじゃなくて、今日は早いのに明日は遅いなど
毎日が崩れた生活をしていました。
専門へ進学したとき一番キツカッたのがこの規則正しい生活。
もう思春期の癖で夜の1時くらいまで寝られないのに朝は6時に起きないと
間に合わないから死に物狂いで起きる生活が続いて、
尚且つ学校が多忙だったストレスと人間関係で退学しましたし・・・。
そして今!今どうしても正しい生活ができない…。
起きたらもう午後の3時になって、おかげで寝るのは朝方。
まぁ昔医者に昼夜逆転がきれいに規則正しく行われていればいいとは言われたけど
アルバイトのある日は逆に深夜12時に寝て3時の巡回と6時に起床するので
勤務の一日だけずれる生活だから駄目だと思うんですよねー。
でも逆に、整えようと思って夜勤明けの日一日起きようと思っても
お昼間の眠気に耐えられず眠ってしまい…。
今晩からきちんと眠れるよう頑張ろう…。