Twitterでほかの方が作っていたのを参考につくってみました
大雑把なメモと、今日やること、余白を大きめに作って融通きくようにしてみました。
1人暮らしの時は冷蔵庫にホワイトボードを貼って
賞味期限や中にあるものを書いて管理していました。
なのでホワイトボードでのタスク管理自体はあまり抵抗がありません。
カレンダーも基本的にスケジュール帳にも書き込んだうえで
部屋で一番目にする場所に大きなタイプを張ってガッツり書き込んでます。
寝る直前に急に心配になる症の私は基本的にしまい込んだ手帳を
掘り起こすより、パッと見たときに把握できる方法が好きなので
去年くらいからこの形式にして忘れることは減りました。
まぁたまに書き込みミスで日にち間違えることはありますけど;;
Twitterやってよかったな!って思うのが、
ほかのADHDの方がどう対処しているのかとても勉強になるんです…。
私ひらめきとかあまりなくって、もう泣きながら頭叩き込んでたので
少しでも円滑に物事が進むと本当に感動しますもん。
それじゃあ!毎日更新することを目標に頑張ってます😂
ランキングボタンをポチッとしてもらえると
より一層やる気が出るので是非お願いします!
↑お好きな方をどうぞー↓
こんにちは。
凄く良い方法ですね!
一目見て直ぐにわかる、
何時も見られる、
基本だと思いますよ(^_^)
唯一の問題はパンを無くしかねない
ということだけなので、そこは随時
試行錯誤が必要ですね…。
間違えた、
ペンです