ADHDということもあって、ある程度ものを忘れることに対しては慣れてます。
買い物へ行って目的のものを買い忘れることも多々ありますし、
作業途中でほっぽり出してそのまま埃を被ったものも数知れず。
ただどうしても、その場の判断が上手にできなくって過剰に不安になることがよくあります。
たとえば行動でいうと、
- 尿意もないのにトイレに行けなくなったらと思う。
➡突然腹痛や下痢に襲われる。 - 明日の予定なんだっけ。朝見るんじゃなくて今見なきゃ。
と、まあ気持ちと体が連動することがあります。
次に忘れてしまったがゆえに起こる現象が
- ストックがあったのかを忘れてしまったが、もし家に帰ってなくて
次に買いに行ける日までに切れたら怖いから買おう。
結果➡行政指定ゴミ袋をちょこちょこ買い足し200枚以上キープ
➡排水溝用ネットがなぜか家に300枚以上
➡調味料のストックのストックのストック数種類分 (ストック忘れて本体捨てることも)
➡筆記用具を買うとき替え芯を2本絶対購入
➡掃除用具ストックのストックで物置パンパン (閉まらない)
➡シャンプーボディーソープのストックのストック(ストック忘れて本体捨てる事も)
と、まあ覚えている範囲でこんな感じ。
1人暮らしを引き上げるときに大量に出てきて
母親にかなり怒られましたし、引き上げてもう1年たちますが
未だに私のストックを使用していることもあります。特にごみ袋…。
特売とか、2個でまとめ買い得!とかいわれると、
あ、いいんだ…とのせられ、切れたら困るな…となると購入。
一人暮らししているときはそりゃ物が切れないから友達からは褒められたし
非常時に重宝されましたけど、ストックのストックでお財布かつかつでしたよ(笑)
今は買い物するときに母親に相談(あれ…?)してからにしてますし、
自分の物でも本当に使うか一瞬店を回って考え直したり工夫して
ストックのストックをすることはなくなりました。ストックは相変わらずですが
まぁここは非常時役立つ…のかな。
ちなみに、今までで一番高級なストックはイヤホンでした。
高校生のころは電車通学だったので、これがないと家を出られず
ADHD特有の沼からあんなこんまいものを探し出せるわけもなく
諦めた私はストックを買っていましたが、ここで凝り性の私はつい
ちょっと良いイヤホンをストック・・・。しかも合計3個
さらに全部違うメーカー…。日のテンション、紛失度合いで変えてましたし
カナル式だったためフニフニが取れてもいいようにそれのストックも置いていたため
常に3本単純計算で1万程度。無くなるたびに不安に駆られて追加購入していました。
馬鹿野郎・・・
毎日更新することを目標に頑張ってます😂
ランキングボタンをポチッとしてもらえると
より一層やる気が出るので是非お願いします!
↑お好きな方をどうぞー↓