私は幼稚園のころ友達づくりの天才って言われていて
公園であった初対面のことも余裕で遊べる子供でした笑
ただ問題なのは2回目以降あったときです…。
まず第1に、相手の名前を憶えていない。
そして第2に、
1回目いろいろ聞きすぎてもう話すことがない
私は基本的に初対面だと、自己紹介とちょっとした雑談をしますが
もうこれで私のコミュ力は全力モードなんです。
なので2回目以降はあと何を話すんだっけ…とプチパニック
もう何を話したらいいか急にわからなくなるんです。
簡単に考えると自分の語彙力のなさや引き出しの少なさが目立つんでしょうけど
人と話すのが好きな分、離せない状況が余計ストレスに感じるので
なんとか話したいと気持ちが焦ってかえってどうでもいいことを話す
完璧な悪循環ですね・・・。
できるだけ私は聞いてもさしあたりない事リストを頭の中に置いてますが
効くことが亡くなった・・・新しいこときこう!となるので
ぶっちゃけ聞くこともあっちにこっちにで相手からするとめんどくさい人になってるかも。
毎日更新することを目標に頑張ってます😂
ランキングボタンをポチッとしてもらえると
より一層やる気が出るので是非お願いします!
↑お好きな方をどうぞー↓