こんにちはー
今日やっと東京に帰れます・・・
ちょうど今東京に向かう新幹線の中でブログを書いていますが
荷物がたくさん置ける位置の席に乗れず足を縮めてます(・・;)
岡山に滞在したのは2週間程度で特に何をすることはなく
どちらかと言うといつも気が向いた時にやっていたソーイングができない分
ほかに気を紛らわせられることができるように
刺繍セットやお絵かきセット、もしかしたら食べるかもしれない食材や
着るかもしれない服、予備の予備などたくさん詰め込んできたせいで
国内旅行1週間用のキャリーがぱんぱんになっています。
前から思っていましたが、2週間程度の帰省っておしゃれするわけでないならば
服も上下3枚セットずつで良かったり、日用品は目的地に揃っているので
対して荷物は必要ないはずなのですが・・・。
なぜか国内旅行1週間分のバッグを幅広げて使用して、なおかつリュックサックは満パン。
できるものならあと1個カバンを持ちたいくらいなのですが手が2本しかないので諦め。
むかしっからそんなにいるか?と言う量の荷物と移動しているので
常に肩は凝ってますし、首も痛いので減らしたいのですが
どうしてもA4キャンパスバッグがはちきれるほどいつも荷物に溢れてしまいます。
多分本当にいるものなのかの判断ができなかったり
もし必要になったらどうしようっていう焦りから
不必要率99%でもとりあえず持っておこうという思考が原因だと思います
こういうのって訓練したらどうにかなる問題なんですかね(´・ω・`)
いつか肩が壊れる前になんとかいたいです!